「お別れ会をしました🌸」

 3月22日、年長さんのお別れ会をしました。この日に向けて、年中さんは「ねんちゅうかいぎ」を行い、プレゼントの準備や、どんぐりさんとのゼリー作り、当日のお仕事(司会・インタビュー・お楽しみ~プレゼント受け取り)を決めました。

  いよいよ当日~司会のお友だちの進行でステキな年長さんの入場です!インタビュー、年長さんの歌、先生たちの劇(にじさんが発表会で行った劇の先生たちバージョン“いちにちがっこうごっこ”)をしましたよ!

 

 そしてプレゼント交換🎁  年長さんからは看板、たんぽぽ・どんぐり・年中さんからはランドセルの小物入れを渡しました! ランドセルは外側の模様をたんぽぽさん・キーホルダーをどんぐりさん・内側の模様を年中さんが作りました🎒

  待ってましたの給食の時間!年長さんのリクエストでメニューはカレー🍛 年中さん・どんぐりさんが今までの感謝の気持ちを込めて“おもてなし“(テーブルの準備や配膳)を頑張りました!たんぽぽさんも集まってアーチ(トンネル)を作って、年長さんに通ってもらいました✨ カレーやゼリーをみんなで美味しく楽しく食べましたよ😊

年長さん今までありがとう🌸 小学校へ行っても元気でね!!

「第5回ゆめのみ保育園卒園式」

3月9日に第5回ゆめのみ保育園卒園式を執り行いました。

当日の子ども達はしっかりと胸をはって自信に満ち溢れていました。

「卒園式」は子ども達にとって人生の節目です。保育園で過ごした日々を振り返り、小学校への期待をもって卒園します。卒園式では家族や共に過ごした先生たちに立派に成長した姿を見せてくれました。

今年の卒園児の歌は「はじめのいっぽ」

この歌の歌詞にある「はじめのいっぽ あしたにいっぽ ゆうきをもっておおきく いっぽあるきだせ」

卒園児はこの言葉を胸に新しい道をいっぽ歩き出します。

ゆめのみ保育園で過ごす中で身についた社会性、協調性、主体性など様々な力を新たな生活で十分に発揮してくれることでしょう。

ステージには春夏秋冬の桜の木の絵を飾りました。これは園庭にある桜の木を観察し、その変化を季節ごとに描いたものです。子どもの成長と共に桜の木の絵もダイナミックに表現してきました。

桜の木は1年を通して子どもたちが見てきた風景の1つです。身近な自然に触れ、四季を感じ、様々な発見をした子ども達。今後の人生でも色々なことに興味を持ち、自分で調べたり、考えたり、感じたりしながら成長していってくれると思っています。

「年長さんから年中さんへ」

 卒園式が終わり、年長年中で一緒に過ごすにじ組での生活も残りわずかになりました☺最近は年中さん達が「こんどは自分たちが年長さん」と意識しはじめているようです!年長さんのように色々なことに気付き、「これやる?」とお手伝いしてくれることも増えています!また、年長さんも自分たちがやってきた「お仕事」を引継いでくれています♪例えば、「貸し出し絵本」。年中さんにしてみれば、今まで選んで読む側だったのが、次からは自分たちが図書館のように本を選んで並べる番です!年中さん、年長さんで一緒にお仕事しながら新たな生活を作りだしています☆

季節ごとの楽しいあそびをたくさん経験したよ~たんぽぽ組

 春はお花や虫探しに夢中になり、夏は水遊び、秋は木の実や落ち葉の宝物を沢山見つけました🐞冬は北海道ならではの雪遊びを満喫しましたよ⛄

 水遊び・雪遊びでは、慣れていない子は親しみを持てるように短い時間からスタートしました。回数を重ねていくと、どの季節の遊びも大好きになり「ご飯食べに保育園にもどろー」と伝えても「やだ~!まだ遊びたいー」と言うくらい楽しめるようになりました🌞

 四季折々の遊びを通して、自然の景色や風、匂い、音、感触を楽しむ時間は感性や想像力を刺激し、こどもたちにとってかけがえのない経験となります。自然の変化に敏感になったり、好奇心や探求心を膨らませることもできます。

 これからも遊びの中で沢山の刺激をうけながら楽しい日々を過ごそうね✨

 

「実験たくさんしています!~どんぐり組」

 どんぐりさんは実験をたくさんした1年でした!たんぽぽの綿毛(水に入れたらどうなるかな?)実験、雨(サインペンで描いた模様を雨に濡らしたらどうなるかな?)実験、雪実験、すいか実験、トマト実験等々・・・

 

中でも染め物実験をいろいろしました😊 最初は、畑に植えていた玉ねぎで焼きそばパーティーをしたあとに、その皮を使った(少し足りなかったので調理室からも皮を分けてもらいました)“玉ねぎ染め”✨ とてもきれいな黄色になりました!そのハンカチを使って“ハンカチ落とし”も楽しみました♪ 

次は公園で拾ってきたどんぐりで“どんぐり染め”✨下準備で使う豆乳も買いに行って、絞り染めに挑戦しました! そのバンダナは発表会に巻いて披露しましたよ♪

その次は雪をとかした水を使った“麦茶染め”✨ 「豆乳買いに行くよね?」とすっかり染め物名人になっていました!(少し豆乳の味見もしましたよ)ほんのり薄く色づいて、雛人形の下に敷く敷物にしました🎎 染めた水で雪遊びもしました!

実験をたくさんしたことで、子どもたちからも〇〇したい!との声がたくさん出るようになり、発見の毎日を送っています👀 今はかぶを育てている真っ最中です!フライパンを買いに行って焼いて食べたいと言っているどんぐりさん。かぶさん大きくなりますように・・☆ 

発表会がありました!

2月3日に発表会がありました。ゆめのみ保育園の発表会は3歳児以上が参加します。

のびのびと表現することをねらいとし、日々の保育でみられる子どもたちの意欲やすがたを尊重したり、子どもたちの意見を反映するような内容になっています。

 

どんぐりぐみ(3歳児)は「おおきなかぶ」を発表しました。春から「♪かぶ~をひっぱる○○くん♪」と歌いながら大きなかぶごっこをを楽しんできたどんぐりぐみのおともだち。実際にかぶの種を植え育てています。収穫はいつになるかな?当日は自分たちでどんぐり染めしたバンダナをつけ、いつも遊んでいる「改札ごっこ」で親子そろって切符を改札に通して登園しました。

「かぶを抜くためにパワーをつけよう!」とボルダリングや鉄棒に挑戦します。パワーがついたところで「うんとこしょどっこいしょ」と力を合わせてひっぱります。なかなか抜けないかぶでしたがみんなで頑張り、抜けました!

にじぐみ(4、5歳児)は「いちにちほいくえんがっこう」という創作劇を発表しました。保育園での生活を振り返り「いつもどんなことをして楽しんでいるのか」を形にして発表しました。遊びの中で作った手作りおもちゃを使って「おもちゃのチャチャチャ」を歌いながら走ったり、鉄棒や縄跳び、跳び箱を披露したり、好きな給食を発表したりしました。

5歳児はもうすぐ通う小学校生活が「そうだったらいいのにな~」ということを想像して発表しました。見ていて思わず笑ってしまう内容でしたよ。

ちなみに1、2歳児は同日に参観日を行いました。なぜ参観日なのかというと1、2歳のこどもたちにはいつもと違う雰囲気の中で「ステージに立って何かを披露すること」が楽しいと感じるにはまだ難しく、また個の成長が大切にされるこの時期に全員そろって何らかの発表を成し遂げるにはどこかで無理をさせてしまう可能性があるからです。

今回の参観日では日々楽しんでいるごっこ遊び(今回は忍者やゴリラになりきって遊んでいました!)やダンス、前日の節分集会で使った鬼の顔に豆まきごっこ(ボール)などふだんの園生活と変わらない様子や表情をみてもらいました。

節分で豆まき(豆は新聞紙で作りました)をしました👹

今年一年、沢山の福が訪れるように願いを込めて豆まきをしました。

「心の中にもオニがいるんだよ。ダラダラオニや好き嫌いオニ、おこりんぼオニ…」と色々なオニが居る事をお話すると、「はっ!自分の事かも…💦」という表情をしている子がチラホラ…

「悪いオニをやっつけて福の神様に来てもらおうね!」とお話ししました🎵

節分のお話を聞いた後は1才から5才児までの混合グループ(4つ)に別れてグループカラーの新聞紙玉を作りました。

小さい子のお世話が大好きなにじさんがたんぽぽさんのお手伝いをしながら作りましたよ。鬼の口の中に新聞紙玉を投げる的当てゲームでは元気よく「おにはそと!ふくはうち!」と言いながら楽しんでいました✨

みんなに沢山の幸福が訪れますように🌞

 

お正月遊び🎍を楽しみました!

2024年登園初日は、全園児でお正月遊びを楽しみました!

あやとり・ふくわらいコーナーでは、あやとりのいろいろな技をしてみたり、辰の福笑いを思い思いに作ってお友だちと笑い合っていました。

はねつきコーナーでは、はねや風船で長いラリーを楽しんでいました🎈

すごろくコーナーでは、事前に年長さんがマスの内容を考えて作ってくれたので、更にレベルアップしたゆめのみオリジナルのすごろくとなりました!

けん玉コーナーでは、シールを貼ったり模様を描いて作ったあと、成功に向けて頑張っていました✨

今年の運試しの“おみくじ”はどうだったかな…?

今年も子どもたちと元気に楽しく過ごしていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

クリスマス会

いよいよ待ちに待ったクリスマス会🎄

毎日練習してきた「あわてんぼうのサンタクロース」をサンタさんに聞こえる様に大きな声で歌ってスタートしました🎅

サンタクロースの由来になった人のお話しやクリスマスツリーやクリスマスリースの意味についてのお話しをしたので、ぜひお子さんに聞いてみてくださいね✨  

保育士からみんなへ「じゃんぼりみっきー」の踊りのプレゼント🎁保育士が踊っているのを座って見ながら、手だけ踊っている子ども達☺。「踊りたい?」と聞くと「おどりたいーーー!!!」との事だったので全員で元気いっぱいにノリノリで踊りました🎵

その後は各クラス飾りつけしたクリスマスツリーを見に玄関へ。

各クラスでどんな物を作ったのか発表してもらいました。全クラスの発表が終わると、どこからか「シャンシャンシャー――ン♪」と鈴の音が…✨

ホールへ行くと、たんぽぽの絵がついたプレゼントと窓から長ーーいひもが2本!!みんなの「うんとこしょ、どっこいしょ!」の掛け声で引っ張ってみると、どんぐりとにじの絵が貼ってあるプレゼントがひもの先についていましたよ🤭

各クラスに戻りワクワクしながらプレゼントを見てみると、大きな歓声が聞こえてきました。サンタさんにもらったプレゼントで楽しく遊びました🎁

やきいもごっこ♪

先月、園庭でやきいも会を行いました!自分で収穫したお芋がとてもおいしく、「またたべたいなぁ~」と子ども達。

お部屋でできないかなぁ~と子ども達と一緒に部屋の中を見渡すと、前に作ったにょろちゃん(さつまいものつる)を発見!にょろちゃんにさつまいもをつけて、お芋ほりごっこが始まりました!

お芋ほりごっこの次は、焚き火作り!秋に子ども達と一緒に拾ってきた木の枝をお部屋に集めると、「園庭でやった時は落ち葉もあったよね!」と子ども達から声が上がりました!それを聞いた年長さんは画用紙で作れる!と何色の落ち葉だったか思い出しながらたくさん落ち葉を作ってくれました!みんなで作った落ち葉を木の枝にかけて、焚き火の出来上がり!「なんかあったかくなってきたね!」と嬉しそうに焚き火に手を伸ばす姿もありましたよ♪火が出来たらいよいよ、やきいもごっこの始まりです!やきいも会と同じように、自分で作ったさつまいもにアルミホイルを巻いて、「火は熱いから!」とやきいもを焚き火の中に投げ入れていた子ども達🌞やきいもが焼けるのを待っていると、なんだかほんとにいい匂いがしているような気がしました!焼けたお芋を「あついから気を付けてね!」とお友達に配り、最後はみんなで一緒に食べて楽しみました🍠

マジックショーがありました!!

10月3日ゆめのみ保育園にマジシャンのきりまるさんがやってきました!ポスターで掲示していたので子どもたちはこの日を楽しみにしていました。それまで保育士たちが簡単なマジックで「マジックとはこういうものなんだよ~」というのを子どもたちに知らせていました。子どもたちが「マジックって楽しいね!」と思い始めたころ、本物のマジシャン登場!音楽と共に繰り広げられるマジックに子どもたちの目はキラキラしていました。ステージの上から降りてきて子どもたちと触れ合ったり、園長のひでき先生がお手伝いしたりして参加しながら楽しみました。子どもたちは「また見たい~!」「もっと見たい~!」「また来てくれるといいな~」と言っていましたよ。

第5回 ゆめのみ保育園運動会が開催されました。

9月30日(土)に大麻体育館にて運動会がありました。今年度は体育館の入場制限がなく、久しぶりにおじいちゃんやおばあちゃん、親戚の方などたくさんの人に参加してもらうことができました。子どもたちもとても嬉しそうでしたよ!

ゆめのみ保育園の運動会は、「いつも保育園で過ごしている姿をみてもらおう!」という思いで行っています。子ども達もリラックスした笑顔の子も多く、楽しんで参加してくれています。園長のひでき先生とウォーミングアップで身体を動かしてから競技が始まります。かけっこやクラス競技、異年齢リレーを楽しみました。親子競技はパン食い競争を行いました。ゆめのみ保育園で度々利用させてもらっている「ねこのさんぽ」のパンを使い、こどもたちがいつも食べているパンを保護者の方にも食べてもらえました!

ぐるーぷの夏祭りがありました!

ゆめのみ保育園では、異年齢児での交流を持てるように「ぐるーぷのひ」を設け普段の保育と違う体験を行う機会をもっています。今年度もぐるーぷ活動あることをまずは年長さんに伝え、それぞれのぐるーぷの名前を考えてもらいました!

くわがたぐるーぷ、めろんぐるーぷ、すいかぐるーぷ、さくらぐるーぷに決まり、何度か活動は始めている中で、8月22日 夏祭りを開催することが決まりました。ぐるーぷで出店を出すことになり、どんなお店屋さんにするか子ども達と話し合いました。 くわがたぐるーぷはヨーヨー釣り、めろんぐるーぷは輪投げ屋さん、すいかぐるーぷは金魚すくい、さくらぐるーぷは洋服、アクセサリー屋さんになり、それに向けて子ども達も一生懸命お手伝いを進んで行ってくれていました。夏祭りといえば、盆踊りがあり、やぐらもあったほうがいいよね~ということになり、年長の子ども達が手作りしてくれています。当日、子ども達と輪になって手作りのやぐらを囲みながら、盆踊りを楽しそうに上手に踊っていましたよ☺ その後、楽しみにしていた出店をぐるーぷで回り、金魚すくいやヨーヨー釣り、輪投げにチャレンジして、景品でうちわをもらってニコニコ😊笑顔 アクセサリー屋さんでは、女の子は♦ダイヤモンドの指輪 男の子は剣⚔が人気でしたね。ぐるーぷで回る際、年長の子がたんぽぽ組のお友だちの手をつないで回る微笑ましい姿も見られました。来年も夏祭り出来るといいですね。

ひつじのめいちゃんとくろちゃん その3

 

 

羊たちが園に来てから、ひと月半。今日はとうとう

元いた大学に帰る日です。

園児たちが廊下で花道をつくってくれました。

 

「めいちゃん、くろちゃんげんきでね。」と子どもたちや先生たちから声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

この羊たち、人間が大好きです。

この2頭は、将来お母さんになってもらう予定なのだそうです。

 

 

 

 

大学の農場に戻りました。

お母さん羊がお尻のにおいをかぎにきて自分の子どもだとわかったようです。あっという間に群れに合流していました。

めいちゃん、くろちゃん、大学の関係者の皆さま、楽しい時間をどうもありがとうございました。

ひつじのめいちゃんとくろちゃん その2

毎日草を大量に消費するめいちゃんとくろちゃん。食べれば当然うんこもたくさん出るのです。

羊たちのいるフェンスの中で掃除をしていると、「なにやってるの?」と子ども。「うんこ掃除だよ」と私。

そのうち「やってみたい!」と子ども。

そこで約束。

フェンスの中に入る前と後に手を洗うこと。

入る時には専用の子ども長靴を履くこと。

フェンスの中では羊をびっくりさせないようにゆっくりと動くこと。

わりばしを使って牛乳パックにうんこを集めると「うんこみせて!」とフェンス越しに他の子たちが集まってきます。

 

 

 

 

 

お互いに集めたうんこを見せ合いっこしています。

めいちゃんとくろちゃんのお部屋がきれいになったら、羊と触れ合いタイム。

めいちゃんとくろちゃんをおどろかせないように、上手になでてあげていました。

羊たちも子どもたちは怖くないとわかったようで、気持ちよさそうになでられています。

 

 

 

 

 

わきの下をかいてあげると気もちよくてしっぽをプルプルと振ってくれます。

羊の気もちを感じることができた瞬間でした。

令和5年7月12日「七夕集会」

7月7日、七夕集会がありました!  ホールに集まって由来の話を真剣に聞いていました👂そのあとみんなで天の川を作るゲームをしました🌌たんぽぽさんも星をぺったん上手に貼り、どんぐりさんと年中さんはフープをジャンプしてから、年長さんは更にミニハードルも跳んでから星を貼りました。みんなの力が集まって素敵な天の川が完成しました✨(その天の川はたんぽぽさんの廊下天井にかかっています)   みんなで輪になって「たなばたさま」もきれいな声で歌いました♬ どんぐりさんとにじさんで“たなばたバスケット”(フルーツバスケットのたなばたバージョン)もして楽しみましたよ!

この日に向けて七夕飾り作りにも取り組みました。にじさんとどんぐりさんは「牛乳パック実験」をして紙すきの短冊作りをしました。たんぽぽさんにも出来上がった紙をおすそ分けしましたよ😊 みんなの願い事がかないますように🌟

ひつじのめいちゃんとくろちゃん

 

 

 

酪農学園大学のご厚意で大学で飼育している羊(テクセル種メス1頭、サフォーク種メス1頭)をゆめのみ保育園で約1か月お借りし飼育できることになりました。3月生まれの赤ちゃん羊です。

 

 

 

園庭にはえているクローバーはめいちゃんとくろちゃんの大好物!園児からフェンス越しにもらいます。

 

 

 

羊にふれる前には手を洗うこと。羊にふれた後にも手を洗うことを約束しました。

 

 

 

 

 

 

人気者の羊たちでした。

令和5年6月29日 お泊まり会 2日目とその後…

無事にお泊まり会が終了し、「おとまりかい たのしかったなぁ~」「おわっちゃった~」と子ども達から多く、聞こえてきました!初めて保護者の方々と離れ、1人で不安な気持ちもたくさんあったと思いますが、お友達と一緒に食事をして、温泉ごっこをして、みんなで一緒に寝てと楽しい思い出もたくさん出来たみたいです♪お泊まり会の準備等、ご協力ありがとうございました🌞お泊まり会2日目とその後の活動(お泊まり会で楽しかったことを絵で描きました!)の様子をご覧ください✨

令和5年6月22日 おとまり会 速報

たくさん遊んでたくさん食べてたくさん笑って…きっとみんなおつかれです。「ねないかも…」と心配していた子も早く寝ました。

令和5年6月8日 「こぐまクラブがありました!」

ゆめのみ保育園では年に2回こぐまクラブがあります。こぐまクラブとは、江別市役所の交通安全教室です。はじめに全園児でお話を聞きました。

そして今回3歳児以上は屋外実習です。こぐまクラブの交通指導員の方と一緒に実際に歩き「信号の渡り方」「横断歩道の渡り方」などを教えてもらいました。

どんぐり組は東小学校の前の横断歩道で渡り方を教えてもらいました。

にじぐみは2組に分かれ、保育園から2番通りを通ってはるみ公園に行くルートを歩きました。途中信号や横断歩道、お店の駐車場など気をつけなければならない箇所がたくさんありました。

いままで何度も交通ルールについて確認しているため、しっかりルールを守って歩いていました!こぐまクラブの方にもたくさんほめてもらいますます自信がついたようです。帰り道も「右、左、右!手をあげて渡りましょう!」と言いながら確認していましたよ!

令和5年6月5日 「保育参観日」

 お忙しい中、保育参観日のご参加ありがとうございました。大好きなお家の方に園での姿を見てもらい、子ども達はとても嬉しそうでした♪各クラスの様子をご覧ください🌞

『たんぽぽ組』

たんぽぽさんでは、いつも活動の中で行っている子ども達の好きな事をギューッと集めて行いました!いつもとは違う雰囲気で

緊張気味の子ども達でしたが、好きな遊びを一緒に出来て嬉しそうでした♪これからも遊びの中で、好きな事を見つけて

楽しく過ごしていきたいと思います☺

『どんぐり組』

どんぐりさんの畑ごっこで育てていた、お花の芽がぐんぐん伸びたので、みんなでお花(風車)を咲かせました🌼前日に

たかまち公園にお花を見に行ったのでリサーチはバッチリ!みんな好きな色をお花に塗っていましたよ!お家の方と一緒に

仕上げをして、園庭へ!!お外で風車がくるくる回り、喜んでいたどんぐりさんでした☺最後はひつじさんに作ったお花を見せてくれていました🐑

『にじ組』

4月から朝の会でずっと歌ってきている「ともだちさんか」をお家の方に見せたい!との意見が多かったので、参観日の日に

お家の方に見てもらいました♪大きな声で歌うところ、お友達と手をつないで踊るところを見てもらい、嬉しそうなにじさん

でした☺お当番活動も始まり、この日のお当番はきりんグループさん!!「どきどきする…」と緊張した様子でしたが

しっかりと朝の会を進めてくれていました✨その後はたんぽぽ製作をして、はさみを使う姿を見てもらいました😊

難しくてできない部分はお家の方に手伝ってもらい、25個の素敵なたんぽぽが出来上がっていました🌻

令和5年5月17日 「たからものさがし🎶」 たんぽぽ組

お外で遊ぶ事が大好きなたんぽぽさん。

1才さんは自分の足でゆっくりと歩く事を楽しんでいます。東公園の山に登ってみようと頑張っている姿や、砂を握ってサラサラと落ちる様子を眺めたり「これは何だろう?」「あっちには何があるのかな?」と自由に歩いて沢山の刺激をうけていますよ。

2才さんは虫やお花に興味津々!自分で虫の居そうな、枯れ葉が溜まっているところや石を見つけて枝でツンツン🌳

アリやミミズ、てんとう虫、だんご虫などを見つけると「〇〇ちゃん、みてーー」「先生こっちきてーー」と大喜び!

ちょうちょを見つけて追いかけたり、葉に止まっている、てんとう虫をみんなで「かわいいねー」とお話ししています🐞

また、いつも松ぼっくりやどんぐり、きれいなお花の宝物をポケットに入れて持って帰っています。

その様子をみて宝物箱を作りました✨

 

好きなシールを気に入った場所にペタペタと貼って、シールを貼る事を楽しんでいましたよ!

自分で貼れた時には「はれたよ」という表情を見せてくれてます。それがとってもかわいいんですよ💖

ウキウキしながら首からさげて、宝物を探しに行くと「こんなのみつけたよ」「ママにみせたーい」「きれいなお花、持ってかえるー」と楽しそうにお話して大切に箱の中に入れていました。

これからもどんどんお外で楽しい事を見つけていきたいと思います😊

令和5年5月10日 「おでかけだ~いすき💕」 どんぐり組

“どんぐり旗”を自分たちで作って探検に行ってから、「今日はどこ行く?」が合言葉のどんぐりさん。おさんぽバッグの中にその日探すもののカードを入れて出かけています!(この日は郵便ポストのカードを入れて探しに行きました) 自動販売機や消火栓、こいのぼりを探しに行った日もあります👀 画用紙で作ったビスケットを持って公園のベンチで食べたり、紙粘土でお花見団子を作ってお花見にも行きました🌸 つくしやチューリップ、アリやわらじ虫などたくさんの春も見つけています! 園の隣の遊歩道、東公園、日の出公園、みなき公園などいろいろな公園も行っています♬ 

先日作ったこいのぼりは、自分たちで棒を拾いに行きました。「どの棒がいいかな~」と考えながら選んだ棒にこいのぼりを付けて、園庭を走って泳がせました🎏 柏餅も作りましたよ! 最近は作った双眼鏡を持っておでかけに行ってます😊

これからもたくさんおでかけをして、いっぱい自然を感じて遊びたいと思っています!

令和5年5月6日 「こいのぼりつくったよ🎏」 にじ組

新しいにじ組クラスが始まり、年長さんは1番大きいお兄さん、お姉さんとしてみんなのお手本になろうとかっこいい姿を見せてくれたり、保育士のお手伝いをしてくれています!年中さんは新しいお部屋になり、どきどきと期待の毎日ですが年長さんの真似をして、困っている年下のお友達のお手伝いをしてくれていますよ!クラスの活動では、新しいお当番グループが始まりました🌟

今回のグループの名前のテーマは「動物」!という事で、まずは同じグループのお友達とグループの名前を考えました!「なにがいいかなぁ~」とお友達と一緒に悩むグループもあれば、「らいおん!」「きりん!」「うさぎ!」とみんなばらばらなグループも…。他のグループと名前がかぶってしまうと、「じゃんけんにしよ!」と子ども達で決め、「いぬ」「らいおん」「さる」「きりん」「ねこ」「うさぎ」の6つのグループが出来上がりました✨そこで、にじ組ではこどもの日に向けて、こいのぼり製作をグループごとに行いましたよ!約束は1つ、「カラーポリ袋1枚で作る事!」。各グループどのように作るのか話し合い、1人1つこいのぼりを作ったグループや、大きなこいのぼり1つにしたグループ、大きいこいのぼりを作った後に、残ったもので小さいのをもう1つ作ったグループ…とそれぞれ子ども達で考えて作っていましたよ☺はさみで切るときはお友達に押さえてもらったり、模様を一緒に考えたりと、協力して作る姿もありました♪

出来上がった後は、グループごとに廊下に飾り、保育園の廊下を様々な色のこいのぼりがきれいに泳いでくれました!他のクラスのお友達も「かわいいね!」「きれいだね!」と言ってくれて、とても嬉しそうなにじさんでした🌞最後はグループごとに作ったこいのぼりと一緒に写真を撮りましたよ📷

令和5年4月28日更新 「桜が咲きました!」

ゆめのみ保育園の園庭には4種類の木が植えてあります。「桜」「りんご」「ぶどう」「くるみ」の木。どれもまだまだ幼木です。冬になると折れてしまいそうな細い木を囲って、「雪に押しつぶされないかな?」「折れてしまわないかな?」と春になるのを楽しみにしていました。

さて、春になり桜の木を見てみると、つぼみがぷっくりしています。「もしかしたら今年は咲くかな?」そんな期待をしていたところ「咲いたー!!」4/25に初めて桜が咲きました。にじぐみのこどもたちとじっくり観察。「花びらは5枚!」「真ん中に黄色いのがあるね。みつだね!」「ひとつのところから何個も出てきてる!」様々な発見がありました。近所にもあるかも?と桜探しのお散歩へ。いつも遊んでいる東公園にたくさん桜の木があることに気づきました。そのあと近所をお散歩していると「ここにもあった!」「あそこにも!」と次々見つけていましたよ。自分たちが見て、気づいた桜の木の特徴を自由に絵に描いてみました。それぞれ特徴をとらえた絵が出来上がりましたよ!「おうちの近くにもあった!」なんて声も聞こえてきます。ぜひ、お子さんと近くにある自然に目をむけてみてくださいね。きっといろんなお話を聞かせてくれますよ。